肩の凝らない仕事方法 わくわくしながら仕事をするには?
ビジネスわくわく

どうせお仕事をするならば、わくわくしながらやりたい。
そんな想いで作り始めます。

ホームページへ

d_n_01_468_60.gif


リーダーになるために

新人ならば、リーダーになったことを想像してみよう。
どう?わくわくする? それとも気が重い?

リーダーというのは、新人だろうが、ベテランだろうが、それは大切で大変な仕事です。
何故なら、その都度、メンバーが違うからですね。

また、与えられた目標も違います。
そして、ここが一番重要なのですが、リーダーだけがリーダーシップを発揮しなければいけないということではありません。

誰もが、リーダーシップを要求される時代になってきました。

そこで、リーダーシップを学べる本を簡単に紹介しておきましょう。
これらの本を読んで、少しでも、わくわくしながら、リーダーになりましょう!


沈黙の艦隊

はい、すっかりとこの本に染まった僕です。
艦隊を率いる「海江田四郎」と彼を取り巻く隊員、そしてアメリカの大統領や、敵艦隊との戦い。

全てが、僕の参考になりました。

海江田四郎のように、熱き夢を持ったリーダーとして生きたいと思います。

“青い”書評で、申し訳有りませんが、それだけ、僕に影響を与えたもんんで。。。

ジョン・レノンのイマジンをコミック化したかのような気がします。

海江田四郎の子ども時代を描いた「瑠璃色の波風」も、新鮮で、お薦めです。
ただし、両方とも楽天家で、熱い言葉が好きな人向けです。

▼ちなみに「瑠璃の波風」は、海江田四郎の小学生から中学を卒業するまでのエピソード集です

大好きな「沈黙の艦隊」の艦長である「海江田四郎」の少年時代の物語。
4冊シリーズなので(それぞれは完結しているが)、是非、4冊ともお読みください。(もちろん、「沈黙の艦隊」を先に全部読んでからです。)

楽天家と熱い血潮に燃えるのが好きな僕には、もってこいの本でした。

こんなもんで? と言われるとミモフタモナイのですが、「純真な心を持ち、正義感を携え、自分の夢に向かう」という、今時「青い」と言われそうな魂を大切にしたくなる本です。

生きていくうえで、それ以上に大切なことって有るのだろうか?
    ↓
「瑠璃の波風―沈黙の艦隊~海江田四郎青春譜」
ETCバナー 120x60
リーダーシップの本質 (著者 堀 紘一)

歴史的観点、国家規模から考えるリーダーシップ。長くコンサルティング会社で働いていただけのことがあり、随所に実在する優れたリーダーの事例や言葉あり、説得力がある。

3回は読まないと駄目らしい。(それだけ、体系だってないとも言えるのだが。)

しかし、読む人が読めば、うなずく個所も多く、これからリーダーに成ろうと真剣に考えている人にはいいだろう。

読んでも、実践しないと、もっと駄目だけどね。
実践リーダーシップ学ワークブック

非常に難しい本である。しかし、これを読みこなせば、それで速攻、リーダーです!・・・とは行かないだろう。
それほど、リーダーとは各人各様で捉え方が違うのだ。
本書の特徴は、非常に倫理的であり、目的がハッキリと各章ごとに明示されている点である。
いかにも、アメリカのMBAの講師が書いた本、という印象を受ける。

町中に溢れているノウハウ本と思って読もうとすると、大間違い。
論文を読む位の覚悟がいる。
つまり、自分で考えないといけないというわけだ。

リーダーシップは3分間、チンすれば出来上がり!というわけにはいかない。
自らがリーダーになろうと思った人だけがリーダーシップを発揮できるようになる。

……ということを教えてくれる本です。ワークブックは別冊で売らないで、多少高くてもいいから、一冊にして欲しい。
「リーダーシップ」(著者は、あの9.11事件を乗り切り、犯罪の増加と財政の悪化を立て直した元ニューヨーク市長)・・・壮絶です。
コーチング力が身につくトレーニングノート ・・・ワークシート付きで初心者用
「ほめる」技術 ・・・日本人はほめ下手すぎ!!
「リーダーシップ論 いま何をすべきか」 ( 著者: ジョン・P.コッター / 黒田由貴子)
「問題解決型リーダーシップ 」( 著者: 佐久間賢)
「駆け出しマネジャーアレックスリーダーシップを学ぶ」 ・・・いつものアレックス君の楽しいお話です。
「仕事でワクワクするための リーダーシップの教科書」 ( 著者: 阪本啓一)

■□■□ 今回のイチオシがこれ(↑)!! ■□■□
「青空のにおいのする、明るいリーダーシップ」が売りの本。(青空のにおいって、どんなんだ?)

キーワードは「好き」だ。僕と同じキーワードなのので、お気に入り!っと。
で、一番、大切なのは、本を読むだけでなく、現場で、実際に行動することです、はい。



オススメ

このページの上へ
・関連サイト、ブログ: 「ジュンペイの肩のこらない仕事術」
わくわくするための仕事日記
仕事に関するアイディア
仕事に対する向かい方>リーダー
成功とは?
趣味について
生きがい、夢、希望
▼氏名ダジャレコーナー
「ジュンペイの肩のこらない仕事術」
■デーモン山田の「コーヒーでも飲みながら科学の話でもするべ」ブログ
「ヘンリー川崎の質問」(ブログ&メルマガ)
ホームページへ

2005年3月21日開設  :連絡先 horai_japan@hotmail.com  :開設者:ジュンペイ(ホーライ)



[PR]動画